大雨や台風から電動アシスト子供乗せ自転車を守るには
台風や大雨のあと、自転車店には天候が原因と思われる電動アシスト自転車の修理が持ち込まれることがあります。
人命一番ではありますが、お持ちの子ども乗せ電動アシスト自転車が台風の被害にあわないよう、至急対策をお願いします。
電動アシスト自転車の水没に注意
河川の近くや低い土地に駐車されている方で、車の水没には気を使われる方は多いと思います。
想像しにくいのが、電動アシスト自転車の水没です。
低い土地にお住いの方や、地下の駐輪場に子供乗せ電動アシスト自転車を駐輪している方は、自転車が水没してしまう可能性があります。
電動アシスト自転車のモーターユニットはだいたいペダル付近にあるので、水没しやすいです。
モーターユニット部分に水が浸入してしまうと、モーターユニット部の交換などが必要になり、5万円以上の修理費がかかることになります。
バッテリーの水没にも注意が必要です。
バッテリーが水没してしまった場合は、ほぼ買い替えが必要になります。
モーターユニット交換とバッテリー買い替えが必要になると、新車買えちゃうかも・・・と考えるくらい、高額な修理になってしまいます。
お住いのご事情もあるかと思いますが、できることならば、電動アシスト自転車が水没しないよう、高台で屋根があって倒れない場所に駐輪されることを強くおすすめします。
スイッチパネルの水侵入にも注意
大雨の影響で液晶スイッチパネルに水が浸入してしまい、電源が入らなくなってしまうことがあります。
スイッチパネルの修理費は約1万円です。
スイッチパネルにキズが入っていたりすると、そこから水が入って壊れてしまうことがあります。
デジタル時刻表示の機能があるヤマハのスイッチパネルは、他の機種と比べると水侵入による故障が多いようです。
(近年に発売されたPASキスミニやPASバビーアンなど)
専用のシリコンスイッチカバーなどで防水対策をすると、スイッチパネルへの水侵入を予防できます。
しかし、今は購入する余裕はありませんので、間に合わせで、家にあるラップや厚手のビニールで保護して、水侵入を防ぐのが有効だと思います。
強風による子供乗せ電動アシスト自転車の転倒に注意
強風にあおられて駐輪場にある子供乗せ電動アシスト自転車が倒れてしまうことがあります。
自転車自体をカバーで覆っていたり、チャイルドシートレインカバーを取り付けてある場合は、強風の影響をさらに受けやすくなります。
自転車が倒れると、ブレーキレバーが折れたり、ブレーキレバーの位置が内側に入ってしまったり、自転車自体にキズがついてしまうことがあります。
ブリヂストンの子供乗せ自転車(アンジェリーノシリーズ、ビッケ、ビッケモブ、ビッケグリ、ハイディー2など)の場合は自転車が倒れた衝撃でテモトデロックのレバーが壊れてしまうことがあります。
自転車が倒れないよう固定するなどして、自転車が倒れるのを防いでください。
台風の中の電動アシスト子供乗せ自転車の移動には細心の注意を!
大雨や強風の中での子供乗せ電動アシスト自転車の移動は、自転車を押して移動するだけでも、非常に危険です。
レインカバーをつけたままの子供乗せ自転車は特に風に煽られやすいです。
悪天候の中、くれぐれも無理をされないようお願いします。
電動アシスト自転車は大雨に弱いです。
水没の修理はパーツの交換の修理になります。
修理代は高額になり、パーツ入荷まで時間がかかるので、修理にかかる期間もかなり長くなります。
台風が過ぎ去った後、お子さんの送り迎えがスムーズに行くよう、電動アシスト自転車の水没を回避していただければと思います。
まずはご自身やご家族の安全が一番ですが、もし、対応ができるようでしたら早めの対策をお願いします。
どうか皆さんが無事に台風を乗り切れますように。。。